牛久大仏~千葉駅周辺
GW10連休が始まりました。初日は千葉に妻の用事があったのですが、前々から家族に存在を疑われている(苦笑)牛久大仏に行ってみようと提案したdikでした。近所に「川崎大仏」があり、たまにdikが言い間違えて牛久大仏と言ってしまうのですが、巨大な大仏と言っても信じてもらえないので...。
時間がないので常磐道&圏央道を走ると、早速見えてくる巨大な大仏様。家族もびっくりしていたようで、駐車場に停めてさっそく入場。やっぱり地上120mを見上げると迫力もありますが、いろいろな角度から様々な表情を見られるのがとても新鮮。天気は良くなかったのですが、逆に荘厳な写真がたくさん撮れました。
以前来た際には時間がなく走ってエレベータに乗ってさーっと帰った記憶しかないので、今回裏の小動物園もゆっくり見られて良かったです。本当は山羊さんが橋を渡っている姿を撮りたかったのですが...カメラを取り出す暇がなかったです。
はなわの「千葉県」を聴きながら(手賀沼にも寄りつつ)千葉方面に一般道で向かう途中、柏に新しくできたアルペンを経由・・・しましたが混みすぎていて入場は断念。dikの育った地でもあるのでまた機会を見付けて来たいと思います。
千葉駅はdikは何度も来ているのですが、家族で来たの初めて。西千葉付近のコインパーキングにEXIGAくんを停めて千葉駅を往復。フクロウの交番って本当にあるんですね!