岩村城跡~SOLAR BUDOKAN~高山
旅行二日目、中津川SOLAR BUDOKANのテントサイトで明かした朝でしたが、朝食を軽く食べたのちすぐに場内駐車場を出て向かうは岩村城跡。我が家のお城カレンダーで天守もないお城の写真が出てきてびっくりしたお城で、苗木城址と同様名山城として名高い観光地です。岩村の街自体もNHK朝ドラ「半分、青い」の舞台となっているようで、一度は行っておいてもいいかなとdikも考えていました。
岩村の街並みを車で抜けて、少し左に右に登ったところに駐車場発見。8時半頃と朝早かったのであまり登る人もおらず、ゆったりと日本三大山城に至る急坂を登っていくと...突然現れた六段の石垣!別の道を行くと本丸付近まで車で行けるそうなのですが、下から登った方が絶対に良いと思います!dik一家は安土城も岐阜城も簡単に歩いて登る一家なので、体力的に無理のある方にはお勧めできませんが、ゆっくり歩けば誰でも行けると思います。
ただ本丸からの景色は昨日の苗木城址の方が素晴らしく、こちらは深山の中と言った感じ(遠くに御嶽山は見えましたけど)。そろそろ戻らないとdikが見たいライブに間に合わないと駐車場まで降りていると、何かの撮影をしている様に出くわしました。黙って登ってくる様子を見ていると、なんと笑点の司会を務められている春風亭昇太さん!スタッフ4人にゲストの女優さん?と6名で居ました。お城好きということで何かの番組の撮影だったようですね...dik一家も挨拶してすれ違いましたが、爽やかな方でした!(写真はありません)
妻とほたすけを古い街並みの上で降ろし、dikは岩村駅駐車場にて藤田麻衣子さんの「惚れ歌」を聴きながら待っている形で体力回復(笑)。思ったより寄り道していたようで時間がかかっていたようですが、さすがにNHK朝ドラの力かずいぶん混んでいたようです。岩村駅は1時間1本のローカル線なんですけどね...。
すぐにSOLAR BUDOKANに戻り、ギリギリ間に合った「ヤバいTシャツ屋さん」のライブを鑑賞!道重Tシャツも映えて素晴らしいステージでした。妻と別れほたすけとテントを仕舞ってから再びメインステージに戻り、妻の好きなアーティストのパフォーマンスをちらちら見て中津川は終了。本当は最後まで居たかったですが、次の目的地の時間が迫っていたのでここで諦めました。にしても開催期間だけ晴れるという奇跡、いい時間を過ごせてよかったです。
次の目的地は高山、妻がなぜかホテルを取っていました。一般道で100kmあるのですが、渋滞もほとんどなく快適に移動し、高山グリーンホテルに16時過ぎに到着。夕食を19時にしたので、高山市街を少しブラブラしようかと、駅から朝市会場、古い街並みと一周。連休中とは言え夜は寂しい感じでしたが、雰囲気はとても良かったです。にしても外人さんが増えましたね...。
夕食をバイキング形式で頂いたのですが、飛騨牛も食べ放題ということでサイコロステーキや朴葉焼きを堪能しました。お腹いっぱいになって風呂も満足、和室も居心地がよく、dik一家はほとんど行かないのですが、正直dikはシティホテルよりも大きな観光ホテルの方が好きです。