ほたすけと父のお出掛け日記

お出掛けが趣味の一家の記録です

三英傑の生誕地巡り

旅行二日目、アクアイグニスでさっそく朝風呂を堪能したdik。中途半端ではなく「浸かる」「休む」「寝る」「座る」と(大人の体に合わせて)徹した露天風呂施設に好感を持てました(が、ほたすけくんには寝湯は不評で、体に合わないと文句を言ってました)。dikは10分くらい寝湯で寝ていたのですが、空いていたので良かったです...宿泊者の特権ですね。でも日帰り利用も結構あったような...。

朝食は「笠原料理人」の「賛否両論」系列の「笠庵」でサバ定食を堪能。ご飯と味噌汁がお代わりし放題で、家族で10杯は飲んでいたような(笑)。大満足の宿でしたが予約がなかなか取れないそうで、妻に感謝です。

f:id:dik:20190923100827j:plain

更にケーキも食べたいと、10時半のオープンに合わせてチェックアウトして行列先頭に並ぶdik一家。店内で湯の山ロールケーキを食べて腹ごしらえはバッチリ、この日の観光に向かったdik一家でした。

f:id:dik:20190923103057j:plain

最初に向かったのは名古屋近郊の勝幡城。ほたすけくんが大好きな信長の生誕地らしく、城跡はほぼないのですが碑があるとのこと。勝幡駅近くのドン・キホーテにEXIGAくんを停めて歩いて向かいましたが...現地は藪蚊だらけ。何匹にも刺されながらなんとか写真を収めました。ちょっと先にも城跡の表記があり、全体像がつかめず...駅に戻ると復元模型がありましたが、現在の地形と全く違うのでなんとも。意外とキャラクターが可愛かったです。

f:id:dik:20190923100830j:plainf:id:dik:20190923100833j:plainf:id:dik:20190923100837j:plainf:id:dik:20190923103217j:plain

次は中村公園、妻が家族にお勧めされているとのこと、今回の旅行に無理やり組み込んだのですが、ほぼ市街地(競輪場傍)ということでコインパーキング探しに少し時間がかかって時間ロス。とは言えここでも豊臣秀吉生誕地の地(諸説あり)ということで、これで日本を統一した三英傑の生誕地を制覇したdik一家でした。

f:id:dik:20190923103235j:plain

そのあとは、この旅最大の目的地である岡崎城。以前行ったことはあるのですがほたすけくんの記憶にないとのことで再訪することにしていました。後にも用事を入れているので急いで移動したかったのですが、何しろ車社会愛知の壁は厚く(笑)、国道1号はずっと先まで赤いブレーキランプ。岡崎到着は15時半になってしまいました。

久しぶりの岡崎城ですが、前回とは違うルートで登城し営業時間のある模擬天守をささっと観光。天守の版画体験だけは記憶にあったようで、確実に「行った」ことは確認してもらいました。本当はカクキューの郷にも行きたかったのですが時間となってしまい、岡崎城を周回して岡崎観光は終了。dikも記憶の補完が出来て良かったのですが、相変わらず蚊に刺されまくりました。

f:id:dik:20190923103313j:plainf:id:dik:20190923103321j:plainf:id:dik:20190923103350j:plainf:id:dik:20190923103359j:plainf:id:dik:20190923103407j:plainf:id:dik:20190923100843j:plainf:id:dik:20190923100852j:plain

が、この日はそのあとに「吉田城」も行きたいとのこと、真っ暗での観光も覚悟し豊橋を目指すdik。市役所付近のコインパーキングにEXIGAくんを停め、18時頃から真っ暗の豊橋公園を巡り、手探りで吉田城跡を巡ってみました。本丸跡に入るとライトアップされている櫓が目に入り、その先が崖となっていることを確認して大満足。また明るいうちに再訪したいですが、ライトアップされるお城を目の前で見られて良かったです。

f:id:dik:20190923103510j:plainf:id:dik:20190923103521j:plainf:id:dik:20190923100856j:plain

さらに市役所の展望台に登って市街を一望していると、夜も更けた豊橋公園に人がわらわら...なんとポケモンGOミュウツーレイドがやっていて集まってきていました!dik一家も参加して観光終了。終わりよければなんとやら、楽しい城めぐりでした。

f:id:dik:20190923103546j:plain

夕食は「醍醐」という喫茶店?で味噌カツを食べて大満足、新東名経由で渋滞もなく24時過ぎに帰ってきたdik一家でした。

f:id:dik:20190923100901j:plainf:id:dik:20190923103613j:plain