ほたすけと父のお出掛け日記

お出掛けが趣味の一家の記録です

自由が丘〜聖蹟桜ヶ丘

昨日まで大忙しのdikでしたが、年末年始は例年通り穏やかに過ごせそうです。連休初日は妻の要望で自由が丘にちらっと寄って(ほたすけ(仮名)が赤ちゃんの頃お世話になったベビーヨガ(?)の先生が結婚し海外に行ってしまうそうで、一度会いに行きたかったそうで。が人気の先生らしく会えなかったようです)から、聖蹟桜ヶ丘に行ってみることにしていました。
京王線沿線はdikはあまりなじみがなく、名前は綺麗だけどどんな街なの?と思っていた程度だったのですが(まぁ傍を通ったことぐらいはありましたが)、某スレッドで「日吉vsたまプラーザvs新百合ヶ丘vs聖蹟桜ヶ丘」という昔の記事を見つけてしまったというのもありちょっと興味が出て行ってみようと思ったわけです。
自由が丘から自由通り、駒沢を抜けて世田谷通りから狛江、調布経由で聖蹟桜ヶ丘着が13時。京王百貨店の駐車場に停め、一通り百貨店を廻ってみました。連休初日ということもありあまり賑わっている様子はありませんでしたが、京王線随一のショッピングセンターということで幅広く店舗が揃っている感じを受けました。dik宅はビックカメラですこし買い物をした程度でしたけど(いやたまプラで十分だし...(笑))。ただ、帰りの時間は周辺道路(川崎街道?)が大混雑。新百合ヶ丘もそうですが街のスペックに比べて商圏が大きすぎる感がありますが、これは(dikが小さい頃の)柏も同様、施設が集中し過ぎている弊害ですよね。
でもdikが一番気になったのは、南側に広がる武蔵野台地。「桜ケ丘」まで登る坂が「いろは坂」というのですが、本当に日光の本家いろは坂を思い起こさせる山道にびっくり。更にそれを足で登る数多くの方々にもびっくり。家からは見晴らしも良く、高級住宅地というのもわかるのですが...すごい街です。
で、前述の4つの街を並列させた理由が、スレ主によると「私鉄各社が力を入れている(いた)街」ということでしたが...周辺地域も含めて本当の意味で商業集約地として成り立っている(=要は車が混む)のは新百合ヶ丘聖蹟桜ヶ丘だと再認識。日吉やたまプラーザはあくまでその近隣で成り立っている感があります。街の成り立ちや性格で比べるなら二子玉川だと思いますけど...それじゃ条件が違いすぎるので議論の余地が(苦笑)。でもこういう話に日吉が出てくることはあまりなかったので、昔住んでいたという意味では取り上げてもらえるのは嬉しかったです。良い街でした。